【ネタバレあり感想】FF7 REMAKE、凄かった。

このオープニング、最高にワクワクするよね。

ファイナルファンタジー7は原作をプレイ済みの状況です。色々ネタバレあり、配慮なしで感想を書き散らかしていきます。レビューというより所感。クリア後にだらだら思い返す感じでメモ。

いやー!これはまっさらな気持ちで遊びたい方は、ぜひ情報を入れずにゲームを楽しんで欲しいなと思います。

3作目の制作が順調に進んでいるとの情報をチラ見しまして、積んでしまっていたFF7Rを遊ぼうと思い立ち、一気に駆け抜けてしまいました。

すごいよFF 7R、この先どうなっちゃうんだ。

元々PS版のオリジナルFF7はプレイ済みで、面白い作品だ、凄いな、と思っていたのでリメイクは楽しみにしていましたが、結果、映像美に圧倒された。凄い、これ社運がかかっている。

オリジナルを知ってる人、めっちゃテンション上がるんじゃないか。

始めのほうはオリジナルのストーリーに沿っているかな?と思っていましたが、知らない存在が登場してきたりして(フィーラー?)

オリジナルとは分岐した世界なのかな?ザックスが生きているし…!(特大のネタバレ)

ゲームをしていて良かったなと感じたところをつらつら書きます。

いや、凄すぎます。映画の映像でゲームしてるのかこれ…?みたいな感じです。操作している画面もすごかったのに、ムービーはムービーで凄い美しいし呆然としながらキャラクターを動かしました。言葉を失う美しさです。ゲームの進化凄くない?

クラウド君が超絶美青年でびっくりする。カクカクポリゴンだったじゃないあなた…

世界観の掘り下げというか、解像度がぐんと上がったというか、実在するんじゃないの?くらいの感覚がありました。細部まで作り込まれたミッドガルの説得力が凄かった。

現代的な造形物と、ファンタジーの融合が見事。

なんだろう、描写力というのかな…プレートの存在感がすごくて、神羅とかFF7の世界が本当にあるんじゃないかと思えるくらいの作り込みでした。ジャンル、SF、スチームパンクとはちょっと違う?工場のような機械的な雰囲気が最高にかっこいい特徴だよな…よく出来てるなー!と感心しきりでした。

世界観が好き過ぎる。この雰囲気がたまらないです。

スラムとプレートの上の世界の対比とか、貧富の差のえげつない感じが、ビジュアルが進化することによってグッとわかりやすくなった気もします。

移動をしている時のカメラワークが、スラムにいる時はプレートの上を見上げるようだったり、逆にプレートの上にいる時はスラムを見下ろすような視線誘導?になっている印象が強くて、ミッドガルという舞台をきめ細やかに描写するこだわりを感じました。

これ、もう完全にオリジナルとは違う方向に舵を切ったよね…?

あんまり物語の予測はしすぎないほうが、期待をしすぎないほうが楽しめるのかなー、とも思うのですが、それでもついつい思い描いちゃうシナリオみたいなものってあると思うんですよ。悲しい結末だったりした時は尚更そうじゃないかと感じるのですが、いや…どうなる…?これは明るい未来を思い描いてもいいの…?でも怖さもあるからあまり言わないでおこうかな…

ちょっと書くとしたら、もしかしたらループしているというか、前回?オリジナルでの結末を知っている風なキャラクターもいるし、どうなってしまうんだ…パラレルワールド的な感じにしていくのかな?なんて予測はやめようと思いつつもつい考えちゃいますね。

えー、ドキドキするよ〜!おおまかなシナリオの変更はないみたいなことを発表されているという説も風の噂で聞きましたが、とりあえずは黙って3作遊びたいなと考えております。

オリジナル版は結構テンポがよく進むというか、サクサクストーリーが展開していった気がします。遊んでから結構月日が経ってしまっているのでうろ覚えなところもあるけど、クラウドというちょっと特殊な境遇にある主人公をメインの視点に置いていたので、前半はエピソードがサラッと解決されないままでいく、みたいな感じだった気がするのですが、今作は新しいキャラクターがたくさん出てきて、クラウドやパーティーメンバーとどんどん交流します。

クラウド、綺麗だよ。

凄いクセの強いキャラクターが満載で既存のキャラは更に丁寧に内面というか造形が作り込まれていたなと感じました。

個人的にはアバランチメンバーへの感情移入が強まったなと思います。オリジナルよりずっと一緒にいた感じがあったのと、ビックス・ウエッジ・ジェシーの三人とのエピソードや、みんなの喜怒哀楽というか感情の描写が色々増えていたのでなんか凄い愛着がわいてしまった…原作の結末を知っているのに…

原曲アレンジ最高か…?

元々あった楽曲が本当に素敵にアレンジされてて、つい聴き惚れてしまいます。うわー、これはサントラ欲しいと思っちゃうな…もちろん新規の曲もたくさんあって、私の好きな浜渦さんも参加されてて嬉しいです。曲が良いゲームは遊んでて楽しいんだよな…

色々カスタムできそうだったので、難しくて困ることはないかな?と感じました。私はゲームが上手くないのでイージーで遊びがちですが、難易度を下げてもデメリットみたいなものがないのが本当にありがたかった。時々ありますよね、アイテムドロップしなくなったりするパターンとか。

純粋に戦闘の手応えを調整したい方用な感じなのがありがたかったです。

これは本当に極々個人的な難点だったのですが、少し画面酔いをしやすい気がしました。FF 7Rに限らず多分PS5の3Dゲームは酔うんだろうな…。

いや〜、でも私が相当な三半規管弱々の民なので、万人がそう感じる訳ではないと思います。天気が悪い日とか季節の変わり目に体調を崩す方、気圧でへばる感じの方は一緒かもしれません。

カメラの設定を色々いじっても体調のコンディションによっては酔ったので、画面酔いしやすい方は休憩をとりながら遊んでみてください。

でも大好きなナナキが出ているので、RBも続けて遊んでいこうと思います。

So cute…

あまりにもLOVE。

© SQUARE ENIX

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP