【ネタバレあり感想】FF7 REBIRTH、凄かった。

 7Rから続けて遊びました。とんでもない凄さでした!

配慮なしで普通に内容のネタバレをしていきますので、まっさらで遊びたい方は情報を入れずにプレイしてみてください。

うおおお

ミッドガルを抜け出して、カームで過去回想。あー、この流れあったなぁ、セフィロスも昔は普通に良さげな上司だったのにね…とか色々思い出しながらプレイ。色々知っているとこの過去回想クラウドの違和感すごいなーってすぐわかるけど、声の雰囲気でクラウドらしくない演技されててすごいですね。

その後ワールドマップに出ましたが、あまりの広大さに本当にビビり散らかしてしまいました。え、広過ぎ…?世界に果てが無いんじゃないかくらいの広さ。私があまりオープンワールドなゲームに慣れてないからかもしれませんが、とてつもなく広いしやることが多い!!

ナナキもそうやってチョコボに乗るのね!?

Rに出てきたチャドリーくんという新キャラが色々ガイドしてくれます。あとMAIちゃん。この二人が結構賑やかに通信を入れてくる。

結構丁寧にワールドで出来ることを埋めながら遊んで、クリアタイムが70時間30分でした。リメイクは30時間だったので、倍以上かかってるよ。ボリューム凄いです。遊べど遊べど終わりません。

今回も、前回と同じように良かったところを思い出しながらつらつら書き記します。

仲間と協力して繰り出す技、ロマンだよね。大好き。

今回プレイアブルになっているのはクラウド、バレット、ティファ、エアリス、ナナキ、ユフィ、ケット・シーの 7人でしたが、それぞれの組み合わせで技が確か2つずつくらいありました。これが視覚的にわちゃわちゃして楽しい。

あんまり戦闘やアクションが上手くないので相変わらずイージーで遊びましたが、みんなで戦ってる感じがあって前作も今作も楽しいです。寂しくない。

この地球上で遊べるタイプのミニゲームを全部網羅したのか?ってくらいにミニゲームの種類が豊富です。カードゲームに音ゲーに、レースゲームができてシミュレーションバトルも遊べるし…なんといっても今回はゴールドソーサーがありますので入り浸ってゲームもできちゃいます。

個人的にはルーファウス歓迎式典のパレードが楽しかったです。原作だとパレードに視聴率を下げずに紛れ込め!みたいな謎ゲーだったところが、ものすごく壮大な音ゲーになってて爆笑しました。

腐す訳じゃ決して無いのですが、FFって時々、いや割と頻繁にトンチキゲーになるというかこれ何?が差し挟まりますよね。そこも含めて本当に大好きなんですけど、ゴンガガエリアでキノコを千切れないように収穫しろ!みたいな謎ゲー始まった時に本当に困惑しました。クラウドどんな顔して四方八方にキノコ傾けてるん?

あとはピアノが好きだったかな、あとゴールドソーサーで遊ぶじゃんけんゲーみたいなのもボコボコにされまくってしまって、ムキになって遊びました。コンドルフォートとかの時の、PS時代のオリジナルポリゴンみたいになるみんなが可愛くて好き。

懐かしいけど綺麗になっているポリゴン、可愛い。

チョコボが水圧で空を飛び始めたりして困惑するシーンもいっぱいあるのですが、このトンチキとのバランスが絶妙だなーと思いながら楽しく遊びました。

クラウドとユフィとナナキがサボテンダーになるコミカルイベントとかも笑った。

ノリノリのナナキ、愛。

前作も言ったけどこれ、本当にフィールド音楽とか聴いていて気持ちいいです。音楽がいいとぼーっとフィールドを歩いてても楽しいんだ。今作から突然採用された採集とクラフト要素があって、本当に広大なフィールドを歩いたりチョコボに乗ったり、乗り物を運転したりと行き来するので、各地方のフィールド音楽は長く聴くことになるのでとても印象に残っています。

何を隠そう私の最推しはナナキです。オリジナルFF7の中でも、コスモキャニオンで露呈するその可愛さをゲーム内で遺憾なく発揮してくれていました。でも令和のナナキはもっと凄かった。

Whoooo!

えー、あざとい可愛い…まだ素性が隠されている前半でも、まあ本性知ってる身としては一生懸命背伸びしてて可愛いな…だったのに、カードゲームが好きだったり、クラウドをかっこいいなと尊敬していたり…喋るたびに可愛い。コスモキャニオンのあとは素直にはしゃいだりするナナキがたくさんみられて本当に最高でした。フィギュア買いそびれちゃったんだよ…プレイアーツ再販されませんか…新しいグッズも作って欲しいです…

泣く

大好きなコスモキャニオンのイベント、綺麗だったな…

セトの息子だって、胸張って名乗れるようになって良かったね…

これ以外にも素敵なナナキのイベントはたくさんあります。

絵本になるナナキ

読んでる姿も可愛いんだ…

かわよ〜

ちょっと複雑な気持ちになるイベントも。

交流できてそうで可愛かったんだけどね…

物語がどうなっていくのか、気になる追加シーンやイベントが盛りだくさんでした。

もうね、個人的にあんまり考えるのはやめました。このシーンってどういうことなの?いの意味深なセリフは一体、誰に向けたものなのか、なんて考えられるところがたくさんある今作だったんですが、これは最終作を座して待つしかないかなと判断します。最後まで見守りたい。この物語の結末がどうなっていくのか…

観覧車

楽しいイベントもたくさんあって、夢みたいなイベントを経た後に、今作の最後は忘らるる都で…気持ちのアップダウンがとても激しく、心が揺さぶられました。遊び終えちゃってさ、ロスだよ…没入してたから…楽しかったから…

どういうことなの…みたいなイベント挟まってくる

次、制作のスケジュールは順調だということで2027年予定なのかな?あああ気になる…祈るような気持ちで次回を待とうと思います。本当は3作全部発売されてから続けて遊ぼうと思ってたんだけど、我慢できなくなってしまった結果、1、2作を先に遊べて良かったかもしれません。この、ゲームの発売が待ち遠しくてソワソワする気持ちもまた特別な体験だから…。

リメイクとリバースを合わせて私は100時間かかったので、勧めるには少しネックかもな…とも思いますが、気になっている方はぜひ!

© SQUARE ENIX

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP